全般フォーラム設立についてThe Japan Timesに掲載されました 7月29日、The Japan Timesにより、当フォーラムの設立についてとりあげれられました。 これまでアメリカやイギリスのような難民専門の研究機関がなかった日本ですが、これまで日本で難民支援を行ってきた市民団体と弁護士の実践によって、... 2010.08.04全般活動報告
活動報告2010年7月23日『Annual Tripartite Consultations on Resettlement (ATCR) 参加報告』 7月23日(金)、明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第1会議室において、石井宏明 難民支援協会常任理事を発表者に迎え、研究会「Annual Tripartite Consultations on Resettlement(ATCR) 参加報... 2010.07.26活動報告研究会
全般難民研究フォーラム設立記念レセプションを開催しました 7月23日(金)、明治大学駿河台キャンパスリバティタワー23階サロンにて、難民研究フォーラムの設立記念レセプションを開催いたしました。研究者を初めとして、弁護士やUNHCR職員等実務者の方を含め、総勢36名にご参加いただきました。 レセプ... 2010.07.26全般活動報告
活動報告2010年6月30日『アメリカにおける第三国受け入れの変遷とその課題』 2010年6月30日『アメリカにおける第三国受け入れの変遷とその課題』 日時:2010年6月30日(木)、18時?19時30分 場所:財団法人 国際教育振興会(IEC)日米会話学院 難民支援フォーラム開所に先立ち、6月30日に財団法人国際教... 2010.07.21活動報告研究会
全般設立趣旨:難民に関する問題提起と「難民研究フォーラム」の意義 本間 浩 (難民研究フォーラム 座長) 多くの諸国において人権思想の普及が説かれてはいるものの、国によっては権力的弾圧の下に数多くの人々の人権が侵害され続けている。この状態は、現在なお世界各地域で見られる。しかもその弾圧は、「常人ならば誰... 2010.07.01全般活動報告
全般難民研究フォーラムを設立しました。 「難民研究フォーラム」は、日本での難民専門の研究機関として、国内外の難民の現状や難民政策に関する学術的な研究を行うことを目的に2010年7月に設立されました。その成果が幅広く活用されることにより、難民および庇護希望者に寄与することを願ってい... 2010.06.29全般活動報告