公開シンポジウム 2011年6月25日『難民の地域での受け入れを考える』 日時:2011年6月25日(土) 14:00‐16:30 (13:30 開演)場所:上智大学 四谷キャンパス 中央図書館・総合研究棟(L号館)8階 L-821 プログラム: 1.基調講演 本間 浩 法政大学名誉教授 / 難民研究フォーラム座... 2020.01.22 公開シンポジウム活動報告
活動報告 2016年5月18日 『カナダにおける難民受け入れ~プライベートスポンサーシップを中心に~ / シリア難民をめぐる各国動向~トルコにおけるシリア難民状況を中心に~』 「カナダにおける難民受け入れ ~プライベートスポンサーシップを中心に」 報告者: 新島彩子(特定非営利活動法人 難民支援協会 職員) 「シリア難民をめぐる各国動向 ~ トルコにおけるシリア難民状況を中心に」報告者: 石井宏明 (特定非営利活... 2020.01.15 活動報告研究会
公開シンポジウム 2016年7月9日『増大する難民の受け入れニーズと実態ーシリア難民を中心にー』開催報告 開催案内はこちら2011年の内戦勃発以降増大するシリア難民への対応は、今や国際社会の緊急課題となっています。こうした状況を踏まえ、難民研究フォーラム(RSF)では、7月9日に公開シンポジウム「増大する難民の受け入れニーズと実態~シリア難民を... 2016.08.18 公開シンポジウム活動報告
公開シンポジウム 2014年6月7日『アジア(フィリピン、韓国)における新たな難民法制度の動きと日本の今後』開催報告(2/2) 開催案内はこちら《第一部》「第一回若手難民研究者奨励賞」受賞者による研究成果報告 ・難民の地位に関する条約第33条2項をめぐる国際法の理論:庇護とsurrogacyの視点からの検討/加藤雄大(東北大学法学研究科) ・移動する人々と第三... 2014.07.10 公開シンポジウム活動報告