活動報告

活動報告

2016年5月18日 『カナダにおける難民受け入れ~プライベートスポンサーシップを中心に~ / シリア難民をめぐる各国動向~トルコにおけるシリア難民状況を中心に~』

「カナダにおける難民受け入れ ~プライベートスポンサーシップを中心に」 報告者: 新島彩子(特定非営利活動法人 難民支援協会 職員) 「シリア難民をめぐる各国動向 ~ トルコにおけるシリア難民状況を中心に」報告者: 石井宏明 (特定非営利活...
活動報告

2015年6月19日『無国籍児の子どもの権利条約による国籍取得:難民・難民認定申請者の場合』

「無国籍児の子どもの権利条約による国籍取得:難民・難民認定申請者の場合」報告者:秋山肇(国際基督教大学大学院博士前期課程 ) 日時:2015年6月19日(金)
活動報告

2015年5月22日『補完的保護と実務』

「補完的保護と実務」報告者:熊澤新 日時:2015年5月22日 (金)
活動報告

2014年12月10日『保護の是非判断のための要証事実と立証基準 ~難民認定と補完的保護の比較から ~』

「保護の是非判断のための要証事実と立証基準 ~難民認定と補完的保護の比較から ~」報告者: 山本哲史(東京大学) 日時:2014年12月10日(水)会場:ウィズ新宿
活動報告

2014年11月19日『インドシナ難民の生活問題解消に向けた 地域支援者によるサポートの特性 』

「インドシナ難民の生活問題解消に向けた 地域支援者によるサポートの特性 」報告者:荻野剛史(東洋大学ライフデザイン学部) 日時: 2014年11月19日(水)
活動報告

2014年5月23日『ロヒンギャ難民・無国籍ロヒンギャ・無国籍ロヒンギャ難民: 各アプローチをめぐる一考察』

「 ロヒンギャ難民・無国籍ロヒンギャ・無国籍ロヒンギャ難民: 各アプローチをめぐる一考察」報告者:徳永理彩(都留文科大学、東京外国語大学非常勤講師) 日時: 2014年5月23日(金)
活動報告

2013年5月17日『国際移民と社会統合の枠組みについて ―難民の社会統合をめぐる課題―』

「 国際移民と社会統合の枠組みについて―難民の社会統合をめぐる課題― 」報告者:人見泰弘(名古屋学院大学) 日時:2013年5月17日(金)会場:岐部ホール309室
活動報告

2013年3月29日『「難民日本語教育」の可能性と課題―難民の権利と尊厳の保障のための日本語学習支援―』

「難民日本語教育」の可能性と課題―難民の権利と尊厳の保障のための日本語学習支援― 報告者:伴野崇生 日時:2013年3月29日(金)
活動報告

2013年2月22日『難民の法的地位をめぐって―難民保護の公的理論の一考察―』

「 難民の法的地位をめぐって―難民保護の公的理論の一考察― 」 報告者:中村義幸 (明治大学情報コミュニケーション学部教授/難民支援協会代表理事) 日時:2013年2月22日(金) 会場:財団法人国際教育振興会 日米会話学院日本語研修所  ...
活動報告

2019年6月7日『インドシナ難民定住者とその子どもの生活実態』

「インドシナ難民定住者とその子どもの生活実態」 報告者:中島麻紀 (難民研究フォーラム事務局、看護師、千葉大学大学院看護学研究科 共同災害看護学専攻) 日時:2019年6月7日(金) 会場:難民支援協会事務所(千代田区) 難民研究フォーラム...
活動報告

2011年7月21日『日本への第三国定住家族をめぐる現状報告』

『日本への第三国定住家族をめぐる現状報告』
活動報告

2011年4月22日『国籍から見る難民』

「国籍から見る難民」 報告者: 工藤晴子 (元難民支援協会職員、現一橋大学大学院社会学研究科・日本学術振興会特別研究員DC) 小池克憲 (難民支援協会職員、東京大学大学院総合文化研究科) 日時: 2011年4月22日(金) 18時30分-2...
活動報告

2011年2月25日『わが国のインドシナ難民受入の経験と第三国定住受入制度の理論的諸問題』

「わが国のインドシナ難民受入の経験と第三国定住受入制度の理論的諸問題」報告者:本間浩(法政大学名誉教授、難民研究フォーラム世話人座長)日時: 2011年2月25日(金) 18時30分-20時場所: 財団法人国際教育振興会 日米会話学院日本語...
活動報告

2011年1月25日『日本は変わったか?―日本の第三国定住に関する一考察―』

「日本は変わったか?―日本の第三国定住に関する一考察―」 報告者:小池克憲 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程、難民支援協会職員) 日時: 2011年1月25日(木) 18時30分-20時 場所: 財団法人国際教育振興会 日米会話学院日...
活動報告

2010年11月11日『第三国定住の復権?―国際保護、恒久的解決と負担分担―』

「第三国定住の復権? ―国際保護、恒久的解決と負担分担―」 報告者:小泉康一 (大東文化大学国際関係学部教授) 日時: 2010年11月11日(木) 18時30分-20時 場所: 財団法人国際教育振興会 日米会話学院日本語研修所  於:四ツ...
活動報告

2011年10月21日『近年の日本の難民訴訟・難民事件を概観して』

「近年の日本の難民訴訟・難民事件を概観して」 報告者: 杉本大輔 (全国難民弁護団連絡会議 事務局)
活動報告

2011年12月9日『日本に暮らす難民の生活実態と課題』

『日本に暮らす難民の生活実態と課題』 報告者: 古藤吾郎 (ソーシャルワーカー、難民支援協会 支援事業部 生活支援担当)
公開シンポジウム

2018年4月21日『難民保護の国際潮流を改めて知る「難民受け入れにおける責任の分担は可能か?」ー難民に関する国際約束(グローバル・コンパクト)採択へ向けてー』開催報告

4月21日に公開シンポジウム(開催案内はこちら) 『難民保護の国際潮流を改めて知る 「難民受け入れにおける責任の分担は可能か?」 ~難民に関する国際約束(グローバル・コンパクト)採択へ向けて~』 を開催しました。 世界の難民の数は過去最悪を...
公開シンポジウム

2018年4月21日『難民保護の国際潮流を改めて知る 「難民受け入れにおける責任の分担は可能か?」ー難民に関する国際約束(グローバル・コンパクト)採択へ向けてー』開催案内

※多くの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。本シンポジウムは終了いたしました。開催レポートはこちらです。 シンポジウム テーマ 難民保護の国際潮流を改めて知る 「難民受け入れにおける責任の分担は可能か?」 〜難民に関する国際約束...
公開シンポジウム

2016年7月9日『増大する難民の受け入れニーズと実態ーシリア難民を中心にー』開催報告

開催案内はこちら 2011年の内戦勃発以降増大するシリア難民への対応は、今や国際社会の緊急課題となっています。こうした状況を踏まえ、難民研究フォーラム(RSF)では、7月9日に公開シンポジウム「増大する難民の受け入れニーズと実態~シリア難民...